WordPressでサイト・ブログ作成していると、デフォルトではURLが思わぬことになっちゃうことありますよね。
その中の1つとしてカテゴリーページがあります。
当サイトでもそうなのですが、デフォルトではカテゴリーページのURLは「http://garopon.biz/category/adsense」みたいな形になっちゃいます。
そう、無駄に「/category」という文字が入っちゃうんです!
(※当サイトでは今でも無駄に入ったままですので、その辺のツッコミはなしでw)
中にはどうしてもこれが鬱陶しいという人もいることでしょう。
ということで、カテゴリーページのURLから「/category」を削除して、スッキリさせる超簡単な方法をご紹介したいと思います。
カテゴリーベースに1文字入れるだけ
まずはWordPressダッシュボードを開き、「設定」→「パーマリンク設定」とクリックして下さい。
すると最下部にカテゴリーベースという欄があるので、そこに「.(半角コンマ)」を入力して「変更を保存」をクリック。
たったこれだけで完了(笑)
カテゴリーページにアクセスすると、URLから邪魔な「/category」がなくなっていることが確認できると思います。
1分もあればできることなので、是非やってみてください。
URL変更時の注意点
カテゴリーページのURL変更だけに限った話ではないのですが、サイト・ブログが育ってきてからのURLはリスキーな部分もあります。
せっかくインデックスされて評価が上がったページでも、URLが変われば新規ページと同じ扱い。
怖いですね・・・。
「パーマリンク最適化したらアクセス激減ひゃっはー\(^o^)/」
なんてことにならないよう、URLをイジったら必ずリダイレクトしておきましょう。
WordPressリダイレクトプラグイン
本来であればリダイレクトをするためには「.htaccess」をイジらないといけないのですが、WordPressではRedirectionというプラグインだけで実装できます。
使い方も、古いURLと新しいURLを記入するだけで、おそらく直感的に使用できると思います。
記事数多いしなんか面倒臭い・・・という方
こういった面倒くさがりな方は、あえて「/category」をなくさなくてもOKかなと。
これ言っちゃうと、このページの存在意義がアレですが(笑)
「/category」をなくす目的はというと
- パーマリンク構造の最適化
- URL短縮
ということになるかと思うのですが、ぶっちゃけSEOだけ見るならパーマリンク最適化はそこまで重要ではないかなと。(体験談に基づく個人的意見)
リンク構造さえしっかりしていれば、特に問題ないかと思っています。
ただURL短縮に関しては、時々拡散や引用などする方はわかると思うのですが、長いURLは拡散しにくいんですよね・・・。
つまり少なからず自然被リンクの足枷になるわけです。
個人的にはそっちの方が問題。
が!
当ブログのような元々拡散なんてどうせされないだろジャンルの場合、どうでも良いですよね?
だって、どうせ拡散されないし・・・。
そのような場合は、無理してまで「/category」を削除することもないのかな。
以上が、当サイトにはまだ「/category」が残ったままになっている言い訳です!キリッ