2015/12/4の18:48、私のメールボックスにこのようなメールが届きました。
【重要】ExpressWebサービス終了についてのご案内
平素は弊社ExpressWebレンタルサーバーをご利用いただ
き、誠にありがとうございます。
2010年4月より提供してまいりましたExpressWebですが、
この度、本サービスを終了させていただく事になりましたので、ご案内申し上げます。 サービス終了に伴い、お客様には大変ご迷惑をおかけすることを、
深くお詫び申し上げます
とともに、多くのお客様にサービスをご愛顧いただきましたこと、
スタッフ一同心から感謝申し上げます。
勘弁してぇぇぇΣ( ̄Д ̄;)
はい。データジャパンの運営する超激安サーバーのExpressWebですが、わたくし使っておりました・・・。
入っているサイト数は30くらいだと思うけど、移し替えるの面倒くさいっす。
安いけど機能には満足できていなかったので、基本的にはサテライトサイトや実験的に作ったペラサイトなどがメインかな。
もうこの際いくつかドメインリストラしようと思います。
いやーめんどくさい。
サービス終了した理由
公式には理由は発表していませんが、まず間違いなく「採算が合わなくなったから」でしょうね。
企業がサービスを停止する理由は基本コレです。
こちらのサービス、使い勝手は正直あまりよくなかったものの、私は使い続けるつもりでした。
【理由1】
まず圧倒的に安かったんですよね。
月額250円。もうね、サーバーの相場なんて無視しちゃってました(笑)
これだけ安ければ少々機能面など文句があっても問題なし!
メインとしては使う気になれませんでしたが、IP分散などの観点からも十分利用価値がありました。
【理由2】
サポートが非常に好印象でした。
「この価格でそんなに丁寧に対応してて大丈夫?」と下世話なことを思うほど。
他サービスと比較して特殊な部分があり、どうしてもわからなかった時にお問い合わせをしたことがあります。
その時の対応ですが、アフィリエイター御用達の某有名サーバーなんて比べるのも悪くなるレベルでした♪
ずっとこの会社のサーバー使っていこ!っと思ったことを思い出します。
これはそれだけ手を抜かずに人件費を投資している証拠で、激安価格で運営するには難しかったんでしょうね。残念です。
データジャパン株式会社の行方
1つの激安サービスは終了しましたが、データジャパン自体が潰れるとか、そういったことはないようです。
ExpressWebのような激安サービスはなくなりましたが、仮想マシン・仮想サーバー事業など他サービスはこれまで通り継続するみたい。
私はそちらは使ったことはないのですが、250円のサービスですらアレでしたので、おそらく非常に満足のできるものではないかと想像してます。
まぁ月額3,000円~なので個人で運用するには少しお高いけど(笑)
今回のニュースを受け、どういうサーバーを選ぶべきか
本来であれば、安くてサポートも大満足となれば最高ですよね。
しかし運営側からするとそれが苦しくなり、最終的には継続困難になる・・・。
今回は私はExpressWebのメールをすぐ見たから良かったものの、もし他のメールに埋もれて確認していなかったら、アップロードしているサイトデータは全て白紙になっています。
(おーこわっ)
良いサービスでも潰れたら意味無いですよね。
つまりはどちらかを選ぶ必要があるのだと思います。
安くて適当なサーバーか、高くて良いサーバーか。
趣味でのサイト作成なら前者で良いと思うのですが、ビジネスとしてならそうはいきません。
ビジネスでそっちを迷わず選ぶ人は、向いていないのでアフィリエイトやめた方がいいです(笑)
とは言っても、あまり高過ぎるのは辛いですよね。
ということで、ある程度の価格でコスパの良いオススメサーバーがあります。
塾でもこれを推奨していますし、よほどのことが無い限りはオススメサーバーを聞かれたらこれを答えています。
はい、みんなお馴染みエックスサーバーです。
なぜかこれをオススメしたのにロリポップとかをレンタルする人がいたりします。
それも結構な確率で(笑)
月1000円でここまで満足できるサーバーなんてないですからね?
何も考えず、盲目的に契約してもいいくらいです。
おそらくアフィリエイト目的だったら、エックスサーバーで出来ないことなんてまずないんじゃないかな?
しかも多機能で、すごく安定していて、速度も早い。
「たかが1000円なんだし、いいから1つはレンタルしとけって!商材とか塾なんかよりまずこれだろ!」というのが本音だったりします。
サテライトサイトのIP分散用には
メインはエックスサーバーにするとして、サテライトはどうするか。
IPは分散したいので他のサーバーにしたいところです。
が、これについては正直今アイデアがありません。
だってサテライトなんてもう作ってないから(笑)
アルゴリズムの精査によってコンテンツで勝負できるようになってきた昨今、私はあんまりサテライトサイトの必要性を感じていません。
もちろん効果があることは間違いないのですが、作業が複雑になれば複雑になるほどモチベーションが下がるでしょ?
だったらシンプルにコンテンツ勝負で検索上位が狙えるならそれで良いのではないかと思っているわけです。
ということでサテライトについてはこの記事では言及しません(笑)
また興味が湧きましたら、その時に激安サーバー一覧など作って見ようかと思います。
まとめ
安くて良いサービスは確かに存在します。
しかしそれは力尽きる確率が非常に高い。
結果的にそこそこの価格でコストパフォーマンスの優れたサービスを選んでいた方が、長期的に見た場合はメリットが大きい。
あとデータジャパンのサポートは本当に親切(笑)