お問い合わせフォームのないアフィリエイトサイトをよく見かけますが、非常に勿体無い!!
お問い合わせフォームがあるだけで防げるトラブルもあるし、お問い合わせフォームがあるだけで稼ぎが大きくなったりすることもあるのに。
トラブル回避
細心の注意を払ってサイト作成していても、人がやる以上ミスはある。
それを見て怒る人もいる。
- 著作権フリーだと思った画像がフリーではなかった。
- 外注ライターの記事が書籍のコピーだった。
- 書いてある内容が他社の利益を不当に損なうものだった。
サイトを作っていると、思わぬトラブルに発展する可能性があります。
場合によっては訴えられて裁判沙汰となり、貴方の時間もお金も激しく消費してしまうかも。
あ問い合わせフォームにはそれを未然に防ぐ力があるんです。
自分にとって不利益なサイトを発見したとします。
そしてそれは法律的にもアウト。
正義は我にあり!
さあ、あなたならどうしますか?
内容にもよるのですが、普通はいきなり裁判とかしません。
裁判は訴訟を起こす側にもリスクがあり、時間を浪費し、面倒で大変。
できればしたくないものです。
だいたいの場合、まずは相手に迷惑を被っていることを伝え、それをやめてくれるように打診します。
それでもやめてくれなかった場合に考えるわけです。
法的手段に出るか、諦めるか。
それではサイト管理者に連絡手段がなかったらどうでしょう。
いきなり「法的手段に出る or 諦める」となるわけです。
つまりお問い合わせフォームを付けておくことで、訴えられる危険性をかな~り薄くできるんです。
苦情が来ても無視していたら同じですが(笑)
機会損失
トラブル回避に関してはなんとなく想像できると思います。
しかし機会損失に関しては、経験がないとピンとこないかもしれません。
私事ですが、沢山のアフィリエイトサイトを作って運営しています。
そして今まで何度もこういった感じのお問い合わせをいただいています。
このたび御社の運営されています◯◯◯と言うサイトを拝見させていただきました。
「△△△△」と言うキーワードで上位に表示されていましたため、できれば私どもの会社の広告を表示していただければと思い連絡させていただきました。
もし可能でしたらご連絡していただけないでしょうか。
弊社はクローズドなASPで一般的なASPとは登録方法が少々異なりますため、検討していただけるのでしたらこちらでアカウントをお作りさせていただきます。
よろしくお願いします。
また、このようなお問い合わせもあります。
突然のお問い合わせ失礼いたします。
このたび御社の運営されています◯◯◯と言うサイトを拝見させていただきました。
弊社クライアント様が非常に好印象を持たれ、できれば弊社広告を使っていただけないかと思い連絡させていただきました。
一般のアフィリエイター様には単価1000円で出させていただいているのですが、特別単価としまして3000円の単価を設定させていただきますので、前向きにご検討していただければ幸いです。
よろしくお願いします。
ライバル不在の案件をゲットできたり、一言も何も言っていないのに特別単価をもらったり♪
こんなこと何度もあります。
どうしてこれらの特権を得ることができたのか。
それはお問い合わせフォームがあったからです!
お問い合わせフォームの作り方
お問い合わせフォームが大事なのはわかった!
でもどうやって付けたらいいかわからん(`ε´)
という方もいるでしょう。
ここまでフォーム推ししておいてなんですが、ぶっちゃけフォームである必要はないんですよ(笑)
お問い合わせページにメールアドレスを書いておいくだけでも十分です。
ただフォームの方がそれっぽくてかっこいいですけどね。
メールアドレスを書く場合はスパムの標的となるので、メールアドレスを書いたテキストを画像にするなどの工夫はした方が良いでしょう。
ワードプレスの場合
当サイトのようなWPで構築している場合は非常に簡単です。
『Contact Form 7』というプラグインを使うだけです(笑)
詳細な設定方法は検索すると沢山出てきます。
HTMLサイトや無料ブログの場合
方法はいくつかあるのですが、フォームサービスを利用するのが簡単でしょう。
無料サービスでフォームを作り、お問い合わせはそちらにリンクする。
リンクをnofollowにしておけばデメリットもありません。
私がよく利用していた『ふぉ~むまん』は新規利用を停止しているようですので調べてみたところ、こちらが良さそうです。(使ったことはないがDEMOでは使いやすそうだった)
まとめ
- サイトやブログにはお問い合わせページは必須。
- 無料で簡単に導入できる。