自分のことを初心者と言ってしまう人は、それを続ける限りずっと稼げないと思った方が良いです。
”初心者は”言い訳
マインド的な話になってしまうのですが、自分のことを初心者と言ってしまう人は基本的には言い訳としてその言葉を使っています。
もちろん言い訳としての意味合いを一切含まず、ただ事実を伝えるためだけに初心者という言葉を使うのであれば問題ありません。
ですが私の経験上、初心者という言葉を使う人は言い訳の意味合いを必ず含めています。
それではどうして初心者の方は、どうして自分のことを初心者と言ってしまうのでしょうか。
できなくてもしょうがない
私は初心者だからできなくてもしょうがない。
ということを自分や他者に言い聞かせるためです。
つまりは逃げ道を用意しているんです。
「稼ぐ」ということは「プロになる」ということです。
やる前から自ら逃げ道を作るプロがいるでしょうか。
- 「まだプロデビューしたばっかりだからな・・・」と言いながらバッターボックスに立つバッター。
- 「まだ医学部卒業したてなもんで」と診察前にいう医者。
- 「初めて実際に家作るもんで」と施工前に言う大工さん。
笑っちゃいますよね(笑)
いやいやいやいやって。
でもアフィリエイトをしている初心者さんって、こういうことを普通にやっている人が非常に多い!
あなたは大丈夫ですか?
「初心者だからできなくてもしょうがないじゃん」
なんてふざけたこと思ってないですよね?
そう思うのならアフィリエイトは諦めて、趣味でサイトを作りましょう。
精神的ダメージを受けたくない
これは自分に”初心者”と言い聞かせている人が特に該当します。
最初から逃げ道を作っておくことで、失敗した場合の精神的なダメージを回避しているんです。
正当な失敗する理由を作っておけば、失敗した場合にもたいしたショックはないでしょう。
だって初心者なんだし。できなくて当然だし。
アフィリエイトに限らず、こういう気持ちで何かにチャレンジして成功することはあるでしょうか。
どんな分野であれ、この考えではうまくいかないように、私には思えるのですが。
失敗すると思っている
なんかもうほとんど似た内容になっていますが、ご勘弁を(笑)
自分のことを初心者を言う人は、実は失敗すると思っています。
必ずではなくても、おそらく失敗すると思っているはずです。
だから最初に言い訳の意味合いを含ませるというわけ。
そりゃ失敗しますよ。
肯定的に使うならアリ
アフィリエイトの記事やアフィリエイターの方から肯定的な意味の”初心者”を聞いたことないですが、肯定的な意味で使うならアリです。
- 初心者だからこそ、やる気はベテランに負けない!
- 今は初心者だけど勉強しまくって来月には初心者脱却する!
- まだ初心者だがそんなことは関係ない!
など。
こういう言葉が自然と出てくる人なら、程度の問題はあれ、うまくいくでしょうね。
勝負をする前から勝負は見えています。
マインドが育たないと成功はしない
これは真理でしょう。
マインドが育っていないまま成功することなんてありえません。
おそらくアフィリエイトを始めた人のほとんどは、甘い美味しい世界を夢見てではないでしょうか。
私もそうです(笑)
もうそれはしょうがない。
でもそのままではダメです。
アフィリエイトで稼げるようになるのか、稼げなくて文句言いながら撤退することになるのか。
鍵は『マインド』にあります。
そろそろバチーンとスイッチ入れましょ?