パソコンのハードユーザーにとって、クラウド型メモ帳は欠かすことが出来ないほど便利なツールだろう。
アフィリエイターにとってもクラウド型のメモ帳は重宝するものですが、ほとんどの人にとってのそれはエバーノート一択なのではないでしょうか。
しかし何を隠そう、私はEvernoteはあまり好きではありません・・・。
Evernoteのメリット・デメリット
Evernoteには色々とメリットがあると思います。
その中でも私が思う一番のメリットは、有名ということです。
どんなソフトでもサービスでも、とりあえずEvernoteと同期できたり連携できたり、知名度が高いサービスでないとこうはいきません。
しかしEvernote信者さんがよく言う
「とりあえず何でもかんでもエバーノートに放り込んで・・・」
みたいなやつ。
それこそが私の考える最大のデメリットです。
「よし!とりあえずエバーノートに入れておこ!」
と考えてから、入れ終わるまでどれくらいかかるでしょう。
Evernoteはとにかく重いんです!!
機能が豊富すぎて、さくさくとした操作はできないのです。
結果「Evernoteに入れ・・・立ち上げるの面倒だしやっぱいーや」となってしまうのです。
もっとサクサクしたメモ帳
Evernoteを使うことにストレスを感じだし、気づけばたまに書き込むものの開くことは滅多にないということになってしまいました。
しかしクラウド型メモ帳の便利さを捨てることは出来ない。
探そう(`・ω・´)キリッ
ということで見つけたのが『Simplenote』です。
iPhone・スマホにもアプリがあり、オフラインのアプリかってくらいサクサクです♪
PCの方もブックマークバーに入れておけば、サクッと開けます!
その軽さたるや、、、、
いい例が思いつきませんけど、とにかく軽いのですw
Simplenoteにできること
Evernoteとは違い、Simplenoteにできることは限られます。
「文字を書いて記憶しておく」
これだけです。
操作画面はこんな感じ。
左にメモが一覧で表示されています。
特に保存という操作はなく、書いたらすぐに保存されていきます。
メモの内容をウェブ上に公開したり、メールに転送もできます。
最低限必要な機能は揃ってますね。
まとめ
私はテキストはすべてこれです。
- 思いついた記事ネタ
- アイデア
- TODOリスト
- 一時的なメモ
- 記事テキスト(外で書いたりした時)
ありとあらゆるシーンで利用させていただいています。
いわゆる『メモ』として使うツールなら、現状これ以上はないのではないかと思っています。