これまで様々なサーバーでいくつもワードプレスを作成してきました。
その経験の中で、もっともオススメで簡単なワードプレスの作成方法をご紹介します。
サーバーをレンタルする
まずはサーバーをレンタル契約します。
独自サーバーはかなーり高いので大手企業、大型ショッピングサイト、プログラム稼動用など、特殊な用途を除くと現実的ではありません。
数あるレンタルサーバーの中で、総合的にオススメはXサーバーです。
X10プランで十分です。
友達だけが訪問したら良い趣味のサイトならもっと格安なサーバーでも良いですが、営利目的でサイト運営をするのでしたらXサーバーがオススメです。
私もXサーバーをメインで利用しています。
何も考えずXサーバー一択でOKです!
そうです、私がXサーバーです!
諦めたらそこでXサーバーですよ!
ドメインを取得する
サーバーをレンタルしたら、ドメインの取得です。
当サイトでいうところの
「garopon.biz」
の部分です。
日本で主要なドメイン会社2社がムームードメインとお名前.comです。
どちらで取得しても構いません。
私はムームードメイン派です。
取得時にネームサーバが必要になりますが、Xサーバーの場合は以下の通り。
ネームサーバー1:ns1.xserver.jp
ネームサーバー2:ns2.xserver.jp
ネームサーバー3:ns3.xserver.jp
ネームサーバー4:ns4.xserver.jp
ネームサーバー5:ns5.xserver.jp
ドメインの決め方
大きく分けて
- 日本語ドメイン
- 英語ドメイン
とがあります。
【日本語ドメインの特徴】
ドメイン名にキーワードを入れることで有利に働く。
ピュニコードが初心者にはわかりにくい。
URLが長くなり、拡散やリンクを敬遠される。
【英語ドメインの特徴】
特になし。
非常に一般的。
私はペラサイト(小さなサイト)には日本語ドメイン、それ以外は英語ドメインを利用しています。
参考にしてください。
どちらを選ぶにしても、サイトの内容に関連したものを選びましょう。
トップレベルドメイン
当サイトの「.biz」の部分です。
他にも数えきれないくらいの種類があり、それぞれ値段も違います。
SEO的には特に意味はないとされています。
無難に「.com」「.net」「.jp」「.biz」辺りを取得しておけば大丈夫です。
サーバーにドメインを登録する
Xサーバーのサーバーパネルにログインし、ドメイン設定をクリックします。
「ドメインの追加設定」タブ
↓
取得済のドメインを入力。
↓
ドメインの追加(確認)をクリック。
あとはサーバー側での処理が終わるのを待つだけです。
取得したURLにアクセスしてみて、以下のような画面が出れば問題なく紐付けが完了しています。
長い場合数時間かかる場合もあるので、気長に待ちましょう。
ワードプレスのインストール
Xサーバーだと、非常に簡単にワードプレスをインストールすることができます。
サーバーパネルから「自動インストール」をクリックします。
ドメイン選択後、「プログラムのインストール」から「WordPress 日本語版」のインストール設定を選択。
自動インストール画面では、以下画像を参考に入力してください。
完了画面が表示されれば終了です。
そこにログインURLが表示されているので、さっそくログインしてみましょう。
また、ログインURLはブックマークなどしておくと便利です。